FREE WORD フリーワードで探す
STYLE スタイルから探す
SPACE スペースから探す
MATERIAL 素材から探す
KEYWORDS キーワードから探す
絞り込み件数:
Uploads%2f12%2f54a738b798d462b4fd0664b19919c8dff1a3a1f2

周囲の環境に馴染むカタチとガルバリウムが印象的な外観

DATA
Uploads%2f12%2f2f7ed0fb72855cddb4acf82cb81aeb9f49a4d52b
中村俊哉さん、藤井愛さん
2014年に2人で「ship architecture」をスタートし、'20年には「ship architecture Inc.」を設立。住宅の建築設計を中心にインテリアや家具、照明、ショップ什器など幅広いデザインを手がける。現在、住んでいる家はアートスペースin the houseとしても開放。
RECIPE
Uploads%2f12%2fcbc58bb214852ccc9bba25d035ba74bdcab79b62
Uploads%2f12%2f663ec8941271a4658cdcf0566aecd0cae959ad9b

2階建ての上にペントハウスがのっているようなデザインの家は、個性的だけど目立ち過ぎず、周囲の住宅と調和して見える外観。ペントハウス部分の屋根や1階のガレージの軒先を長くしてあるのは、日陰を作ったり、風雨を防いだり、快適に過ごすための工夫の一つです。家の周囲の、人ひとり通れるくらいのスペースを路地庭として植物を置き、街とひと続きになった風景を創出しています。

PICKUP
Uploads%2f12%2f1f5ef1514cb48d741f04fefbead55b3e248ee3a2
外壁のボリュームゾーンはガルバリウム鋼板に

外壁のボリュームゾーンに巡らせることで、目立ち過ぎない外観に。

Uploads%2f12%2ff1c19fb36357118bf53e79487c9b8ce36360659d
ペントハウス部分のフレキシブルボード

悪目立ちしないよう、内装にも使用しているフレキシブルボードで軽やかさを演出。

Uploads%2f12%2fea357ccfcfcb178280c93cce95a0b622071378d4
薄くて長い軒

軽やかに見せるために、鉄で骨組みを作り、ギリギリまで薄くしているそう。

Uploads%2f12%2fde5673aceabe84497656dd3642daa3e01f352033
家をぐるりと囲む路地庭

路地のような庭にも植物を配置し、街の風景の一部になるように工夫しています。

もっと見る
SIMULATION
Doliveアプリでシミュレーションしてみた
Uploads%2f12%2f2d14006cb16e117d1c0963c44b62797aef1b2a01
シミュレーション ID
URSNIU
Uploads%2f12%2f5e93d4c5e00bafdf70fd0793893ddfb543f839b6
この家ができるまでの ストーリーはこちらへ